まずはここから!王道トイレトレーニングの方法と進め方
公開日:
:
トイレトレーニング
いざトイレトレーニングを行おうとした時、どういった方法で行っていこうか悩むところではないでしょうか。トレーニングをする時は、子供の性格などに合わせてどういった方法で行っていくかを決めていくことが大切です。また、楽しみながら行えた方が大人も子供もストレスにならずに済みます。
絵本を使った方法
トレーニング用の絵本を見せて、子供の意識を高めていくというのも一つのやり方ですよね。絵本が好きな子供もたくさんいます。また、絵本は親と子のコミュニケーションもとれます。毎日読み聞かせをしながら、「やってみよう」という意欲を高めることで、スムーズにおむつも外れることもあります。
シールを使った方法
シールを使ってトレーニングをしていくやり方も人気があります。トイレでおしっこができたり、漏らす前にトイレに行きたいと伝えられたりしたらシールを貼っていくだけの簡単なやり方なのですが、シールを貼れるという喜びと好きなキャラクターのシールで用紙がいっぱいになる喜びとで、子供もトレーニングをすることが楽しくなりますよね。その日の気分でシールを変えたりするのも子供も飽きずにできるかもしれません。
トレーニングパンツを使った方法
一般的な方法としてはトレーニング用のパンツを利用するというやり方もあります。パンツと一口に言っても、紙製のものと布製のものがあります。紙製のものはおむつに比べると濡れた感じが肌に伝わるようにできているのが特徴です。布製は3層構造、4層構造になっていて漏れにくくはなっているものの、やはり紙製のものに比べると漏らした時は大変です。ですから、段階を経て、紙製から布製のものに変えていくようにすると、子供も親もやりやすいのではないでしょうか。子供の様子や成長に合わせて、パンツを組み合わせていくのがポイントです。
おもちゃを使った方法
その他にも、おもちゃでトイレトレーニングをする気持ちを高めるというやり方もあります。ただ、おもちゃを使ったトイレトレーニングは、一歩間違えると子供のトレーニングの意識を違った方向に持って行ってしまうことがあります。「おむつが外れたら○○買ってあげるよ」「○○が欲しいなら、トイレでおしっこできるようになろうね」というやり方はあまりお勧めしません。おもちゃを使ってトレーニングをするのであれば、トレーニング用のおもちゃを使ってやってみましょう。トイレトレーニング用のおもちゃなら、子供の意識をトレーニングにしっかりと向けることができます。子供の好みに合わせて、どういったおもちゃがいいのか見極めて購入することで失敗も少なくなります。
トイレトレーニングのやり方はいくつかありますが、大切なのは子供に対して無理強いをしていないかということ。トイレに行くことを嫌がらないように、様子を見ながら徐々に進めていくと良いでしょう。
いいね!で最新情報を配信♪