イライラ解決!「夫が子育てに協力しない」は夫婦の考え方の違いが原因?!
公開日:
:
夫が育児に協力しない悩み
パパにとっても、ママにとっても初めての赤ちゃん。可愛いけれど戸惑うことも沢山。そんな中、ママは毎日一生懸命赤ちゃんと格闘しています。
仕事から帰ってきて、少しくらいは子供の相手をして欲しいと思っているママに対して、パパはテレビを見たり、のんびりゆったり。
どうしてパパは協力してくれないの!?とイライラしますが、パパとママの考え方には少々ズレがあるようです。
パパは育児に参加していると思っている
出産直後はパパもママも壊れてしまいそうな赤ちゃんを優しく優しく戸惑いながらも接します。しかし赤ちゃんだって少しづつ成長して、一人で座れるようになったり、ハイハイして自分の行きたい所に行くようになったり、食べたいものを自分で食べれるようになります。
それくらいの時期、パパはママが思っているよりも自分は育児を手伝っていると思っている人が多いようです。「自分は毎日仕事をして疲れて帰ってきて、休みの日は少しのんびりしたいけれど、子どもと遊び相手になってあげている」。
ママからしてみれば、「私は毎日パパが休みの日でも掃除・洗濯・子育てと休みなしに働いているんだから、パパだって休みの日はもっと育児に協力して」と言いたいですよね。しかし、パパは「赤ちゃんが大きくなって、自分が見たいテレビもアニメに変えられ、朝もゆっくり寝ていたいのに子供に起こされ、少しくらい休ませて欲しい」というのが本音のようです。
そんな中、ママから「少しは子供の相手くらいしてよ!」と言われると、「オレは毎日仕事が大変で疲れてるんだ!」と喧嘩が始まってしまいます。もう少しパパには”育児に協力して欲しい”という気持ちをわかってもらう必要がありますね。
何をしていいかわからないパパもいる
赤ちゃんが生まれると、パパもママも赤ちゃんも皆が一年生。ママは毎日家にいて赤ちゃんのお世話をしているから、どうしたら上手くいくかが徐々に感覚として身についてきます。
しかしパパはママよりも赤ちゃんと一緒にいる時間が短いので、なかなか赤ちゃんと接する事もお世話も慣れていくのがやっとです。その為、ママよりも赤ちゃんの成長を早く感じているかもしれませんね。
そんなパパだから、この時期は何をしたらいいのか分からないと戸惑っているパパもいる事でしょう。端から「パパは手伝ってくれない」と思うのではなく、「これはこうするんだけど、やってくれる?」とやり方を教えてあげるとパパも協力してくれるかもしれません。
ママがやった方が早いし上手と思っているパパが多いので、やり方とお願いをしてみると案外すんなりやってくれるかもしれません。
パパと育児について話しあおう
赤ちゃんが生まれてからは毎日が楽しくもあり、大変でもあり、ドタバタの日々が続きます。ですから、なかなか夫婦2人の時間をゆっくり取ることが出来なくなり、話し合うという事も出来なかったりします。
しかし、この”育児”についての二人のズレがそのまま続いていくと、そのうちお互いのストレスが貯まり、大きな喧嘩に発展してしまいます。そこで赤ちゃんが生まれて現状が分かった今だからこそ、夫婦で育児をどうしていくのかを話しあう事が必要なのです。
話し合いにはママの現状と希望、パパの現状と希望を出しあい2人が納得いく形をとらなければ、最悪の場合それが原因で離婚なんて事にもなりかねません。話し合いの途中で赤ちゃんが泣き出すかもしれませんが、中断しても必ず答えを出すまで話し合いをしましょう。
お互いの気持ちが分かってこそ、お互いを思いやれ、幸せな家庭を築いていけるのです。赤ちゃんが大きくなれば、またその時に話し合いをして形を変えて上手くやっていければ、描いている幸せな家庭を築く事が出来るはずですよ。
いいね!で最新情報を配信♪