二人の子供をママ一人でお風呂にいれるオススメ手順
公開日:
:
お風呂の悩み
二人目の赤ちゃんが生まれて「どうすればいいの?」と迷いがちなのがお風呂。最初のころは沐浴なので、赤ちゃんの機嫌がいい時、ママの手が空いている時にすればいいのですが、一緒に浴槽につかるにはどうしたらいいのか、おすすめの手順をご説明します。
ひとつひとつ落ち着いて行うことで、焦ることなく、パパのお手伝いがないときでも楽しいバスタイムが過ごせるはずですよ。
お風呂は夜、という常識はとっぱらって!
まずお風呂のタイミングですが、第一に子供が眠くない時、第二にママの気分が焦っていない時、この二つを重視してください。赤ちゃんが昼寝明けご機嫌なら明るいうちに入ったっていいですし、ママがすべての家事を終えてからの方が気楽なら多少遅い時間でもかなわないと思います。
決まった時間に入ることで、体のリズムが整うのはたしかですが、必ず何時に入ろう!と気負うことはありません。その日の体調によって臨機応変、好きな時でかまわないと思います。
ただ、寝かしつけやすさで考えると、夕食も終えお風呂の後はお布団へ直行、という方がスムーズかもしれないので、ご参考まで。
準備だけは入浴前にしっかりと
お風呂から出た後は子供二人分のお世話をしなければならないので、あらかじめ準備をしっかりとしておくことが効率化であり、子供に風邪をひかせない重要ポイントです。
具体的になにを準備しておくかというと、
- 赤ちゃんの入浴前の待機場所
- 赤ちゃんの入浴後のタオルや着替え
- 上の子のタオルや着替え(※)
- ママの入浴後の衣服(※)
- 赤ちゃんの授乳の用意
- お風呂の後すぐ寝るのなら布団の用意
こんなかんじです。
まずはママと上の子で入浴しましょう。
まだ立っていられない赤ちゃんと一緒にお風呂に入ってしまうとママはなにもできなくなってしまいます。だからまずは赤ちゃんには少し待っていてもらいましょう。おすすめはバンボソファを浴室内に置き、服を着せたままの赤ちゃんを座らせておくことです。
バウンサーなどで脱衣場にいてもらってもいいのですが、やはり顔が見えた方が安心するもの。ローチェアなどでもいいのですが、しっかり固定されて、赤ちゃんの動きづらい方が水のある場所では特に安心なので、バンボソファが一押しです。
そうして赤ちゃんを待たせている間にママと上の子を洗ってしまいましょう。
赤ちゃんの入浴は手際よくスピーディーに
最後に赤ちゃんの入浴です。待たせている間に着ていた服は浴室内で脱がせ、「濡れてもいいや」の心構えでそのまま置いておきましょう。結局は洗濯するものなので、細かいことは気にしないことです。
そうしてお風呂に入り洗ってあげるわけですが、今度はすでに洗い終わっている上の子を待たせることになります。長湯でイヤにならないようおもちゃを準備してあげたり、赤ちゃんの入浴をスピーディーにしたり、工夫をしてあげてください。
入浴後は焦らず落ち着いてケアをしてあげましょう
お風呂あがりは準備をしっかりしていれば慌てることもありません。もし、より手早く入浴後のお世話をこなしたければ、準備のところの※、上の子やママの入浴後はバスローブを用意してみてはいかがでしょうか。
上の子にはさっと羽織「とりあえず待ってて」ができ、ママも濡れたまま裸であたふたしないですみます。子供のバスローブは夏場のプールでも活躍するので、持っていても損はないと思いますよ。
最後に
おどすわけではありませんが、お風呂場はとても声が響き、ご近所にも声が届きやすい場所です。そんな場所で焦って、ママは怒り、子供は泣き、なんてことになったらご近所に心配されてしまうかもしれません。
お風呂に入ることは義務ではなく、権利であり自主的な行動です。ママは歌をうたってあげるくらいリラックスして、子供とのスキンシップを楽しめるといいな、と思います。
いいね!で最新情報を配信♪