子宮外妊娠の症状と原因は?知っておきたい子宮外妊娠の兆候
公開日:
:
妊娠・出産
子供を授かっても、悲しいことに産むことができないこともあります。母体が原因のこともあれば、胎児の染色体異常のこともあります。また、着床する場所を間違ってしまったために、流産してしまったり手術をして組織を取り除く方法を取らなければいけないこともあります。妊娠が成功する、継続させるということは奇跡に近いことなのかもしれません。今回は子宮外妊娠についてご紹介します。
子宮外妊娠とは
本来なら、精子と卵子が受精した受精卵は子宮内膜の粘膜部分に着床します。ですが、子宮内膜以外に着床してしまうことがあり、これを「子宮外妊娠」と呼んでいます。多いものではないものの、子宮外妊娠は200~500分の1の確率で見られるとされていています。子宮外妊娠の多くは卵管内に着床してしまうケースとなっています。
子宮外妊娠の原因
卵管の付け根や子宮頚管など、大きくひっくるめれば子宮内ではあるものの、本来の位置ではない部位に着床してしまうこともあります。原因として考えられるのが、卵管内に炎症が起こっていて通りが悪くなっている、受精卵を運ぶ機能が低下している、受精卵が卵管内に留まってしまったなど様々です。また、これといったはっきりとした原因がわからないこともあります。
クラミジア感染が原因になることも…
また、クラミジア感染による卵管の炎症なども原因の1つに挙げられます。性器クラミジアは感染力が強く、女性の場合は自覚症状がない場合がほとんどです。知らない間に感染していたということもありますので、不妊が続くようでしたら、一度クラミジア検査をおこなってみるのもよいでしょう。
検査は婦人科でもおこなえますし、最近では自宅でおこなえる検査キットも発売されています。
≫クラミジア検査キットのおすすめ
子宮外妊娠の症状
正しい位置に受精することができないと、残念ながら妊娠を継続することはできません。なので、流産を引き起こすことがとても多い傾向にあります。症状としては出血と下腹部痛が主に起こるとされていますが、痛みもあったりなかったりといった状態が続くケースもあります。また、子宮外妊娠をしていたということすら気付かないうちに、出血と同時に組織が体外へ排出されてしまうこともあるため、全く気付かないということもあるようです。ただ、多くの場合は、排出されることなく卵管内に留まってしまうので、痛みを伴う出血が現れます。
どんな検査を行うの?
病院ではまず、尿検査を行います。陽性反応が出ている場合、超音波を使って子宮内に着床しているか見ていくわけですが、この超音波検査で子宮内に胎のうを確認することが出来ない場合は、子宮外妊娠を疑うことができます。ただ、妊娠していても早すぎる検査では超音波では確認できないこともあります。
残念ながら子宮外妊娠は継続することができません。なので、検査によって子宮外で妊娠していることが分かった際は、残った組織を取り除く手術が行われます。場合によっては、卵管を取り除かなくてはいけないこともあります。性交渉をしていて、なおかつ生理が遅れている、そして出血や下腹部痛などの症状が現れた時は、早急に病院を受診するようにしましょう。
いいね!で最新情報を配信♪